積立投資シミュレーション 2019年6月末

上図表は、毎月一万円づつ株式を75%、50%、25%と異なった割合で投資をした場合のシミュレーションです。こちらのコーナーは中澤が担当しています。

6月は一転して日米の株式市場は反発しました。こうしてみると5月の株式市場についてのコメントは何だったの?と感じますよね。

長期の積立投資では日々のニュースに一喜一憂するのではなく、じっくりと継続することが大切だという事がよくわかるのではないでしょうか?

世界では常に様々な新たな課題が生まれてきます。企業はビジネスを通じてそれらの課題や人々の欲求に向き合っていると考えて、それらの企業がビジネスで成果を得るまでじっくり待つ、という考え方が大切です。

毎日のように株価の動きがニュースになっています。そのようなニュースを聞いていると株とは何か得体のしれないもので、よくわからないけど日々の出来事に反応して上がったり下がったりするものだ、という印象を持っている人もいるかもしれません。

今月はそもそも株式とはどのようなもので、私たち(長期の積立投資をしている人)は何を期待しているのかを整理してみたいと思います。

株式とはなにか?がすっきり理解できればニュースでよく目(耳)にする値動きの解説などに右往左往せずに済むようになります。

株式とはその株式を発行している会社のオーナーであることの証し、権利証のようなものです。
全部で100株発行している会社の株式を1株持っているとすると、その企業について1/100の権利を持っていることになります。

3,262,997,492株。

これはトヨタ自動車の発行済株数です。トヨタ自動車の株を100株持っていると、

100/ 3,262,997,492、の権利を持っていることになります。

株主は、その会社について3つの権利を持っています。

  1. 株主総会に参加して決議に参加する権利
    株式会社の重要な決定事項には株主総会の承認が必要なものがあります。それに対して賛成(反対)の意思表示をすることができます。例えば、その会社の社長さんに対して再任を承認しない、といった意思表示をすることなどができます。
  2. 利益分配を受ける権利
    株式会社は利益がでるとその一部を配当金として株主に払います。株主は保有株数に応じた配当金を受取ることができます。
  3. 会社を清算した時には会社に残った財産を持分に応じて受取ることができます。
    会社にある資産が多ければ高く評価されることになります。利益が多い会社には早く沢山のお金が貯まります。

株主が持つこのような権利の中で期待したいのは②と③だと思います。

 

このような特徴を持つ株式投資で成果を得るにはどうすればよいでしょうか?

  1. 未来の②③がどうなるかによる予想や思惑で日々動く株価の値動きを上手にとらえる
  2. 投資先の企業が利益を積み上げて会社に貯まっているお金が増えたり、株主への配分である配当が増えるのを待つ

長期の積立投資では当然ですが(B)になります。
為替や金利、政治や税制、時として戦争や信用不安など、様々な出来事で日々の株価は動きます。

世界中の株式会社は、そのような状況の変化に対してどう対応し、利益を増やすかを考えながら企業活動を行っています。

時間がかかるかもしれませんが私たちはその成果が出るのを待っていさえすればよい、という事になります。

以下は世界と日本の時価総額(*)トップ5の企業です。

マイクロソフト
アマゾン・ドット・コム
アップル
アルファベット
フェイスブック

トヨタ
SBG
NTT
NTTドコモ
キーエンス

私たちは積立をしている投資信託を通じて、間接的ではありますがこれらを含む何百・何千という世界中の株式会社の株主になっています。

これらの株式会社の役員、従業員が毎日私たちに対する配当や財産持分を増やすために働いてくれているのです。

そう考えると株式投資ってそんなにドキドキするものではない、と思えてくるのではないでしょうか?

時価総額(*)
株式市場での企業の規模を計るときに使う指標の一つ。
発行済み株数×株価、で表します。その企業を買収するのに必要な金額が多い順と理解すれば良いでしょう。